
フラット組織だからこそ、広い視野で仕事ができる
-
がきさん(上柿祥子)
経営企画チーム所属。兵庫県加古川市出身。高校卒業後、株式会社光通信に入社。 営業職を経験したあと、人事責任者や懲罰委員会責任者、代理店販売の関東支店長、リスク管理責任者を勤める。 2019年8月、株式会社afterFITに入社。現在は経営企画室にて営業推進を行う。趣味はスノーボード、BBQ。好きな漫画はワンピース。
再エネの知識ゼロでもやりたい業務に挑戦できる
15年間勤めた前職では、営業や企画、人事、総務、秘書など、ほぼ全部署の業務を経験しました。
網羅的に会社の仕事を経験した結果「違う業界も見てみたい」と考えるようになり、たまたまお話をいただいたafterFITの面接を受けることに。
そこで「自分がやりたい業務に挑戦できる」「設立間もない企業の成長に携われる」という言葉を聞き、入社を決めました。 私にとって、初めての転職です。
私は入社するまで、再生可能エネルギーの「さ」の字も知りませんでした。そのうえ理系でもありません。
しかし、これまでの経験を活かして新しいことにチャレンジしてみたいと思っていたので、特に入社にあたって不安はありませんでした。
社内でも再エネに関する知識がない状態で入社される方はとてもたくさんいらっしゃるので、そこに関しては安心していただいて大丈夫だと思います。
太陽光に関する研修も充実していて、とても勉強になりました。

誰かに頼ってもらえる瞬間が一番嬉しい
今は経営企画チームで営業推進の仕事を担当しています。
私の業務を一言でいうと「営業の土台を仕組み化し、各チームの情報資産を集約して活用できるようにすること」。
営業部の予算や売上などの数字管理や、チーム間の業務が円滑に進むようにサポートしています。
もともと営業推進というチームはありませんでしたが、かんちゃん(社長)が「チームにしていいよ」と言ってくださり、
現在は社内の皆様にご協力いただきながら業務に取り組んでいます。
仕事のやりがいは「チームの垣根を越えて誰かに頼ってもらえること」です。
もちろん仕事の成果でも達成感はありますが、誰かが仕事をお願いしに来てくれたり、
私を頼って相談してくれたりするときに「頑張ろう」「頑張ってきてよかったな」と思います。
ただその反面、営業推進は私一人で業務を行っているので、スピーディーに色んな仕事を進めたいと思っていても限界があります。
そこがかなりもどかしいです。
一緒に働いてくださる方絶賛募集中なので、少しでも興味を持ってくださった方には遠慮なくご連絡いただきたいです(笑)

会社だけでなく、あなた自身の可能性も広げられる
afterFITにFITするのは、好奇心の強い方や物事に対して柔軟に対応できる方だと思います。
弊社ではさまざまな業務に挑戦できるのはもちろん、世界を相手に結果を残された方も非常に多いです。
afterFITはフラット組織で役職がないので、さまざまなバックグラウンドのある方と率直に意見をぶつけ合うことができます。
「これまでの経験を活かしつつも、もっと色んなことを学びたい」とお考えの方はさらに成長できる環境なのではないでしょうか。
私の目標は、営業推進のあるべき姿を突き詰めて「営業チームをafterFITの精鋭部隊にすること」、
そして「各チームの情報共有ができるプラットフォームをつくり、afterFITの情報資産価値をあげること」です。
これらの目標をクリアするためには、まだまだ人手が足りません。
多くのことが学べる環境で、会社の可能性だけでなく、あなた自身の可能性も一緒に広げていきませんか?
